スレート屋根はホームセンターで購入できる?種類や価格相場を徹底解説!

スレート屋根はホームセンターで購入できる?種類や価格相場を徹底解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

住宅の屋根材として定番のスレート屋根。リフォームやDIYでスレート材を使いたいと考えたとき、「ホームセンターで買えるのか?」「価格はどれくらい?」「種類は何があるの?」といった疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

本記事では、ホームセンターで購入できるスレート屋根材の種類や価格相場を詳しく解説します。

コメリ・カインズホーム・ビバホームといった大手ホームセンターでの取り扱い情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

株式会社ライフ総建 取締役

佐藤 勇太

さとう ゆうた

プロフィール

塗装工事や屋根修理、防水工事をメインに東京都八王子市で外装リフォーム専門店を経営。地域に根付く専門店として3000棟以上の施工実績あり。

3分で簡単調査

優良な工事業者を確認する

助成金も活用できるかチェックできる!

ホームセンターで買えるスレート屋根材の種類と特徴

スレート屋根材と一口にいっても、実はさまざまな種類があります。

形状や用途の違いによって「波型スレート」や「平板スレート」といった分類がされており、それぞれに適した使い方があります。

ここでは、ホームセンターで実際に購入できるスレート材の種類や特徴について詳しく解説します。

DIYや補修で適切な材料を選ぶためにも、まずは基本的な知識を押さえておきましょう。

波型スレート

波型スレートは、断面が波のようにカーブしている屋根材で、耐久性が高く、主に倉庫や工場、農業用建物などに使用されます。

住宅の屋根というよりは、仮設や簡易建築、屋根の補修などに適しています。

大波スレート

大波スレートは、波のピッチ(山と谷の幅)が大きい波型スレートで、耐久性と施工効率の高さが特長です。

主に倉庫や車庫、農業用の屋根など広い面積を短時間で覆いたい現場で使われています。

ホームセンターではノンアスベスト仕様で安全性にも配慮されており、DIY補修にも利用されています。

小波スレート

小波スレートは、波のピッチが細かいスレート材で、見た目が滑らかで上品な仕上がりになるのが特長です。

大波に比べてやや強度は劣るものの、軽量で扱いやすく、作業性に優れているため、狭小スペースや小規模建物の屋根・壁材として重宝されています。

ホームセンターでは6尺サイズを中心にノンアスベスト製品が販売されており、DIY初心者にも扱いやすい素材です。

平板スレート

平板スレートは、フラットな形状を持つ屋根材で、住宅の屋根によく使われる「コロニアル」や「カラーベスト」などが代表例です。

軽量で施工しやすく、デザイン性にも優れているため、現在の住宅に広く普及しています。

ホームセンターでは、取り寄せや業者向けルートでの対応も可能な場合があります。

スレート屋根材別!ホームセンターの価格相場

スレート屋根材を選ぶ際に、気になるのが価格相場です。

ホームセンターでは種類ごとに価格が異なり、サイズや材質によっても変動があります。

この章では、代表的なスレート材である「波型スレート(大波・小波)」や「平板スレート(コロニアルクァッドなど)」について、それぞれの価格帯をわかりやすく紹介します。

予算計画や比較検討にぜひお役立てください。

波型スレートの価格例

波型スレートは、大波・小波いずれもホームセンターで購入でき、用途に応じたサイズ展開が魅力です。

特に6尺(約1820mm)の規格は流通が多く、コメリなどの店舗で1枚あたり2,000円前後で販売されています。

ノンアスベスト仕様で安全性も高く、DIY用途や倉庫・小屋の補修に人気です。

大波と小波で若干価格差がありますが、耐久性や施工性も考慮して選ぶことが大切です。

大波スレ-ト(ノンアスベスト) 6尺

大波スレート6尺は、サイズが幅655mm×長さ1,820mm、厚さ5.5mmで、耐久性と作業効率に優れた屋根材です。

コメリではノンアスベストタイプが税込2,068円(※2025年4月現在)で販売されており、車庫や物置、簡易建物の屋根材として多く使用されています。

施工面積が広いため、枚数を抑えられ、コストパフォーマンスにも優れています。

安全性と耐久性を重視する方におすすめです。

小波スレ-ト(ノンアスベスト) 6尺

小波スレート6尺は、幅655mm×長さ1,820mm、厚さ5.5mmと大波と同サイズながら、波のピッチが細かく、より滑らかな外観が特長です。

コメリでは税込1,958円(※2025年4月現在)で販売されており、取り扱いやすさからDIYでも人気があります。

小屋や納屋などの小規模建築物に適しており、軽量で扱いやすいため初めての施工にも向いています。

平板スレート(コロニアルクァッド本体)

住宅用屋根材として人気のある「コロニアルクァッド」は、ケイミュー社製のノンアスベスト平板スレートで、コメリでは税込547円/枚(※2025年4月現在)で販売されています。

サイズは幅910mm×長さ1,820mmで、1坪あたり約10枚必要です。

デザイン性に優れ、耐候性・防火性にも強く、リフォーム用としても採用されています。

ホームセンターでの取り寄せも可能で、プロ・DIY問わず活用しやすい製品です。

スレート屋根を購入できるホームセンター

スレート屋根材は、全国各地の大手ホームセンターでも購入可能です。

しかし、取り扱う商品やサイズ、サービス内容は店舗によって異なるため、事前に情報を把握しておくことが大切です。

この章では、コメリ・カインズホーム・ビバホームといった主要なホームセンターでの取り扱い状況や特徴をご紹介します。

購入前の下調べにぜひご活用ください。

コメリ

コメリは全国に1,200店舗以上を展開するホームセンターで、建築資材や農業資材に特化した品ぞろえが魅力です。

スレート波板の取り扱いも豊富で、大波・小波スレート(ノンアスベスト製)が6尺サイズで常時販売されています。

オンラインショップでは在庫確認や配送注文も可能で、農業用建物や倉庫の屋根補修を検討している人には特に便利です。

取り寄せや法人対応にも強く、プロ・DIY問わず利用しやすい店舗です。

カインズホーム

カインズホームは、関東・中部地方を中心に全国展開している大手ホームセンターで、DIY資材や日用品の取り扱いに定評があります。

スレート波板については一部店舗やオンラインでの取り扱いがあり、平板スレート製品を中心に販売されています。

店舗によって在庫状況は異なるため、事前にオンラインでの確認や取り寄せ依頼をしてみましょう。

DIY初心者でも利用しやすいサービスが充実しているのが特長です。

ビバホーム

ビバホームはプロ向け資材から一般家庭向けまで幅広く対応するホームセンターで、特に建築資材の取り扱いが豊富です。

スレートも店舗によっては取り扱いがあり、在庫がない場合でも取り寄せ対応が可能です。

また、リフォームや屋根工事に関する相談窓口も設けられているため、DIYだけでなく、専門業者に依頼する際の相談先としても活用できます。

質の高い資材とサービスを求める人におすすめです。

まとめ:スレート屋根はホームセンターでも購入可能

この記事のまとめ!

  • スレート屋根材はホームセンターでも購入可能
  • 波型スレートには「大波」と「小波」がある
  • 平板スレート(例:コロニアルクァッド)は住宅用に使われている
  • 価格は1枚あたり約550円〜2,100円前後

スレート屋根材は、コメリやカインズホーム、ビバホームといったホームセンターで購入可能です。

大波・小波の波型スレートや住宅用の平板スレートなど、用途に応じた種類が揃い、価格も手頃なものが多くDIYにも適しています。

オンライン注文や取り寄せ対応もあり、利便性の高い購入が可能です。